結婚、出産しても
キャリアアップし続けられる。
現在「店長」と「育児」を両立中。
現在「店長」と「育児」を
両立中。

Profile

株式会社トヨタレンタリース山形
レンタル部
店長
S.K.
2012年入社/総合文化学科卒
入社後、レンタカー店舗スタッフからキャリアをスタートし、入社6年目の2017年、25歳で店長に就任。店舗の管理運営やスタッフの指導にも力をふるい、2018年には新規オープン店舗の立ち上げも担う。2021年に長女を出産し、1年間の育児休暇を取得した後に復帰。現在、店長職と育児を両立中。
※所属およびインタビュー内容は、2024年1月現在のものです
01
20代半ばで店長に昇格。
若手にもどんどん
チャンスをくれる。
トヨタレンタリース山形に入社した理由を教えてください。
私は短大卒で、地元山形での就職を希望していました。人と話をするのが好きで接客業に就こうと漠然と思っていましたが、トヨタレンタリース山形のレンタカー業務は、店頭で接客するだけではなく、洗車したり配車したりとアクティブな仕事だと知り、体を動かすことも好きな私に向いていると志望しました。正直、入社前は「山形県でそんなにレンタカーのニーズってあるのかな?」と思っていたのですが、実際は県外からのビジネス客や観光客、学校関係などでたくさんの方が利用され、地域に欠かせない存在だといまは感じています。

これまでのキャリアを教えてください。
入社後は、山形市内とその近隣の店舗をローテーションで勤務し、6年目に店長に昇格。まだ若い私にチャンスを与えてくれたことを意気に感じ、スタッフみんなで力を合わせて店舗を運営しました。その後、新店舗をオープンすることになり、店長としてその立ち上げを担うことに。新たな挑戦で最初は戸惑うこともありましたが、せっかく任されたからには良い結果を出そうと思い、精一杯取り組みました。
02
育休後、また店長として
復帰したい。
そんな私を上司が
全力で応援してくれた。
出産を経て復帰されるとき、どんな心境でしたか。
新店舗から再び元の店舗に戻り店長を務めていたとき、長女を出産して1年間、育児休暇を取得しました。復帰にあたっては、育児と両立できるか不安だったものの、これまでのキャリアをリセットしたくないという思いもあって、店長としてまた店舗に戻りたいとマネージャーに相談。すると、「とりあえずやってみて、難しければまた考えよう」と、時短勤務で店長として働ける環境を整えて、後押ししてくれました。当社は本当に人を大切にしてくれる会社だと思いますし、いまの私があるのもその上司のおかげです。
いま仕事と育児を両立されていますが、どのように仕事を進めていますか。
保育園に預けている子どもが急に体調を崩したときは、早退してお迎えにいかなければなりませんし、看病のためにお休みをいただくことも度々あります。そんなときでも、店舗のチームワークがとても良く、店舗間でのスタッフの協力体制がしっかりしているので、子どもに何かあれば「早く帰ってください」とか「店長がお休みでも何とかしますから」と、みんながサポートしてくれる。働くママにとってはこれほど心強いことはありませんし、周りの協力と理解にとても感謝しています。


03
私はこの仕事が
本当に楽しい。
だからここまで
頑張ることができた。
この仕事に取り組む原動力は何ですか。
やっぱり、この仕事が楽しいんですね。店舗で色々なお客様とお会いできますし、接客しながらお客様とコミュニケーションをとるのがとても楽しい。たとえば旅行客の方に、私がオススメしたスポットを実際に観光されて、返却時に「良かったよ!」と言っていただけたときなどはうれしいです。また、スタッフとは一緒に働いていて気持ちがいいですし、私も店長としてみんなのためにもっと頑張ろうという気持ちになる。だからこそ、ここまでキャリアを積み重ねてこられたのだと思っています。

これからの目標を教えてください。
最近、山形でもインバウンドの観光客が急増していて、英語での接客が求められています。基本的な英語力は身に付けましたが、外国人のお客様ともっと自由にコミュニケーションできれば仕事がいっそう楽しくなると思うので、しっかり磨いていきたいです。また、今後は自分の店舗だけではなく、近隣の他店舗の売上推移や顧客層なども把握して「どうすれば一緒に業績を伸ばせるか」を考えて実行できるようになり、より高い立場で会社を発展させていく力になれればと思っています。

Voices 周囲のメンバーからの印象
上司
店長として先頭に立ってみんなを引っ張ってくれています。明るい性格でお客様や店舗スタッフとも会話で盛り上がっている姿をよく目にします。
同僚
傾聴力があり、インバウンドのお客様やはじめてご利用するお客様でもご要望を上手く引き出し楽しそうに接客している姿が印象的です。S.K.さんのファンになるお客様がたくさんいます。
3 Questions 社員に聞きたい3つの“Questions”
クルマの知識は
どのように習得するのですか?
充実した
社内研修で学ぶ
実は私、入社時にクルマの知識はほとんどありませんでした。でも新入社員研修でしっかりと教えていただき、運転教習も受けたので安心して店舗に出ることができました。また、新たに搭載される運転アシストなどの新機能は、スタッフみんなで情報を共有して学んでいます。
スキルアップのために
どんな取り組みをしていますか?
英語のスキルアップ
外国人観光客に対応するために、数年前から自主的に英語力の向上に取り組んできました。当社が契約しているオンライン英会話教室に参加して約1年間レッスンを受け、また店舗でも外国人のお客様が来店すれば進んで接客。いまでは何とか会話ができるまで成長しています。
プライベートは
どう過ごしていますか?
子どもと遊ぶ
オフの日は家族で過ごし、子どもと一緒に遊んでいます。近所の公園に出かけて走り回ったり、お家でまったりと映画を観たり……まだ2歳ですが、最近、海外のアニメに興味を持つようになって、女の子らしく「プリンセス」に憧れているようです(笑)。
One Day ある1日のスケジュール
People 社員紹介
Entry エントリーについて
選考・採用は、各地域のトヨタレンタリースが独立して実施しています。
あなたが希望する地域のトヨタレンタリースを選択して、個別の会社へのエントリーをお願いします。
-
Step.1
働く地域を選択
働きたい地域の会社を選択してください。
-
Step.2
個社エントリー
求人サイト、
メールからエントリーください。