楽しく働ける風土で
若手から責任ある立場を目指す。

Profile

株式会社トヨタレンタリース兵庫
レンタル部
Y.H.
2022年入社/現代社会学部卒
小学校〜学生時代の様々な活動を通じて、チームを引っ張ってきた経験を強みに、トヨタレンタリース兵庫に入社。入社後はレンタル部門のスタッフとして、2つの店舗で様々な業務を経験しスキルを身に付け、後輩の育成にも自ら手を挙げて参加。現在は新たに配属された店舗でお客様対応、レンタカーの配回送などに携わる。
※所属およびインタビュー内容は、2024年1月現在のものです
01
コミュニケーション
スキルを磨いて、
チームを引っ張る
立場になりたい。
就職活動の軸を教えてください。
私は小学校3年生から野球を始め、高校から大学までピッチャーをやっていました。また、中学校2年生から高校3年生までクラス委員長も任されるなど、チームを引っ張るポジションにやりがいを感じていました。その志向を活かせる環境を求め、業界は特に絞らず、地元・兵庫で働ける会社を探していました。

なぜトヨタレンタリース兵庫に入社を決めたのですか?
若手でも責任ある立場を目指せるからです。早ければ30代初めで店長のチャンスをつかめる。そこに強く惹かれました。社内に野球の活動があることもポイント高かったですね(笑)。内定後に両親に報告したら、「トヨタブランドの会社に決まって良かったね!」と喜んでくれました。
現在の仕事内容を教えてください。
レンタカーのご予約の確認と手配、来店されたお客様への接客、請求書などの事務作業と、仕事は多岐にわたります。入社前はレジャー目的のお客様への対応がメインだと思っていました。でも実際には、ビジネスでご利用になる法人のお客様への対応、トヨタのカーディーラーさん向けの代車対応など、利用の目的も様々。少し意外でしたが、多様な立場の方々と関われるので、自身のコミュニケーション能力を磨くのに役立っています。
02
後輩の育成を
通じて
店舗全体を考える
視点を養う。
印象に残っている仕事を教えてください。
後輩の育成です。私が入社2年目に、店舗に新入社員が配属されてきました。当社の新入社員は、店長と二人三脚で仕事を覚えていき、チェックシートで3ヶ月ごとに評価を受けます。私は育成を任されていたわけではありませんが、自分が新入社員の頃を思い出し、後輩に「困っていることはない?」など、意識的に声掛けをしています。
どんな苦労をされたのでしょうか?
たとえば社内システムの操作には、慣れるのに時間がかかりました。他にも洗車、社内メールの見方、消耗品の購入の申請方法など、新入社員が覚えることはたくさんあり、入社当時は苦労しました。先輩が私にしてくれたように、私も後輩のスキルアップをサポートしたいと考えました。
責任ある役割を自ら引き受けていかがでしたか。
後輩に教えることで自分自身も仕事をおさらいできましたし、進んで役割を引き受ける自主性も磨かれたと感じています。また、店舗全体のことを考える視点も養われました。後輩に任せられることが増えれば、私もより難易度の高い仕事を学べ、先輩たちは次のステップの仕事にチャレンジできる。そうすれば店舗全体のレベルが上がります。一人ひとりの役割が大きいからこそ、後輩の育成は積極的に取り組んでいくべきだと考えています。


03
大切な同期と
支え合いながら
昇れるところまで
昇りつめたい。
今後の目標を教えてください。
いまはまだ後輩を1人指導するので精一杯ですが、なるべく早い段階で店長に、そして将来は数店舗・数十名をまとめるマネージャーになりたいと考えています。同期にも「採用してもらったからには、昇れるところまで昇りつめるから」と宣言しています。

同期の方はどんな存在ですか?
とても仲が良くて、頻繁に集まっています。休日を合わせて食事に行ったり、先日も同期4人で福岡旅行に行きました。同じ会社の同期なので、集まれば自然と仕事の話になります。仕事でつまずいたときは励ましてくれるし、「マネージャーになるから」と宣言すれば「絶対なれるよ!」と応援してくれる。とても大切な存在です。
最後に、トヨタレンタリース兵庫の好きなところを教えてください。
仕事は楽しくやろう!という社風です。課長や部長がよく店舗に来てくれるのですが、来店時はもちろん、新入社員の頃に参加したゴルフコンペなどのイベント時も必ず「楽しんでいる?」と声を掛けてくれます。元気いっぱいの人、口数の少ない人、社内には様々な人がいますが、「仕事は楽しくやろう!」という点では共通していますし、管理職の方も一人ひとりが楽しく働けるよう、気にかけてくれています。その雰囲気が私にはとても合っており、好きなところです。

Voices 周囲のメンバーからの印象
同期
私たちの年代は特に同期同士で仲が良く、ご飯や旅行にも頻繁に行っています。同期のなかではムードメーカーで、みんなをいつも盛り上げてくれますね。仕事上でも切磋琢磨しながら成長できる良い仲間だと思います。
同期
とても明るくて、いつもみんなの輪の中心にいるような存在です。仕事面はとても意欲的に取り組んでおり、昇進を目指しているとのこと。プライベートではボウリングが好きだと聞いていますよ(笑)。
3 Questions 社員に聞きたい3つの“Questions”
休日がシフト制で
良かったことは?
人混みを避けて
レジャーに行ける
平日に休めますから、どこに出かけても人混みに悩まされることがありません。ゆったりとした気持ちで観光も買い物も楽しめます。土日が休みの友人と毎回予定を合わせるのは難しいですが、その分、野球やゴルフ、映画鑑賞などで自分の時間を満喫していますね。
店舗を異動するメリットは?
人脈が広げられる
私は入社後3店舗を経験しています。どの店舗でも先輩方に親切にしてもらい、異動のたびに人脈が広がりました。いまでも別の店舗で働いている先輩方が、クルマの手配の相談に乗ってくれるなどとても頼りになります。
人生のモットーは?
最後までやり遂げる
「自分で決めたことは最後までやり遂げる」というのが私のモットーです。そのモットーが原動力となり、小学校3年生からいままでずっと野球を続けています。トヨタレンタリース兵庫も自分で入社を決めた会社ですから、とことん頑張ろうと決めています。
One Day ある1日のスケジュール
People 社員紹介
Entry エントリーについて
選考・採用は、各地域のトヨタレンタリースが独立して実施しています。
あなたが希望する地域のトヨタレンタリースを選択して、個別の会社へのエントリーをお願いします。
-
Step.1
働く地域を選択
働きたい地域の会社を選択してください。
-
Step.2
個社エントリー
求人サイト、
メールからエントリーください。